金利が上がる前に!

マイホームは今が買い時!?

住宅金融支援機構が2025年1月に発表した「ローン利用者調査」において、住宅購入に前向きな考えを持つ人が増加していることがわかりました。
「今後1年程度を買い時と思う・どちらかというと思う」と答えた人の割合は計54.4%と半数を超えており、またその理由で最も多かったのは「住宅ローン金利が上がりそう」の42.0%でした。

バブルの崩壊以降、下落が続いていたローン金利ですが、フラット35は上昇傾向に転じています。それでも、2010年以前と比較すると低水準であり、まだまだお得な状況とも考えられます。今後、金利はどうなるのでしょうか。

Point 住宅購入を取り巻く動向
グラフの絵

なぜ今が買い時!?

その理由を
ご説明します

監修・Writer

税理士法人エスペランサ 代表社員

ふじた 美咲

(公認会計士・税理士)

・三重短期大学 法経科 非常勤講師
・中京大学大学院人文社会科学研究科 法・政治学専攻 客員教授

監修・Writer

住宅購入にあたり、ほとんどの方がローンを利用されると思います。
そこで重要になるのが、「金利」ですよね。大きく分けると「変動金利型」「固定金利期間選択型」「全期間固定金利型」の3パターンとなりますが、現在最も利用されているのは「変動金利型」となっています。
変動金利型の金利は日本銀行の決定する政策金利の影響を受けますが、この政策金利について、2025年1月に0.5%の引き上げが決定され、長らく続いた低金利時代に動きがでてきました。

この結果を受け、すべての金融機関が一度に大きく金利を引き上げるわけではありませんが、それぞれ独自のタイミングで金利の見直しを行っていくこととなります。国内外の状況や日銀の政策など様々な要因が影響しますが、現在の状況を鑑みるとさらなる利上げの可能性が高いといえるでしょう。たかだか0.1%の変動でも、借入金額が大きく、そして返済期間が長くなる住宅ローンでは大きな影響が生じます。

今よりもっと値上がりも⁉購入価格の動向

併せて建築資材の高騰や人件費の上昇などの様々な要因を受け、住宅価格自体もじわじわと上がり続けています。今後もこの上昇傾向は継続すると思われます。今は物価が高騰しているからと買い控えをしていると、更に高騰してしまう、という事態も充分に想定されます。

一方で生活に欠かせない住居の取得については、住宅ローン控除と呼ばれる住宅ローンの年末残高に応じて所得税の控除が受けられる制度や、直系尊属(父母や祖父母)から資金の贈与を受けても一定額までは贈与税がかからないといった税制上の優遇措置もあります。その他にも条件はありますが、補助金や助成金等の支援策も設けられています。
人生の大きな買い物ですので、金利などの動向に注意し、税制をうまく活用して、住宅取得のタイミングを上手にキャッチしてください。

住宅支援制度のご紹介

国からの補助金や助成金等の
支援策も設けられています。

子育てグリーン
住宅支援事業

新築住宅で活用することができる国の補助金制度です。

子育てグリーン住宅支援事業図

【GX志向型住宅とは】断熱等性能等級6以上で、再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量の削減率「35%以上」且つ、再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率「100%以上」。
【子育て世帯とは】18歳未満の子を有する世帯。【若者夫婦世帯とは】 夫婦いずれかが39歳以下の世帯。
※適用時期・条件があります。※2024年11月22日以降に基礎工事より後の工程の工事に着手するものが対象。

贈与税非課税枠

住宅取得等資金に係る贈与税が、今なら一定額まで非課税になります。

贈与税非課税枠図

【対象者】令和6年1月から令和8年12月末までに贈与を受けた方。

住宅ローン減税

住宅ローン減税

住宅ローンを借り入れて住宅の新築・取得又は増改築等をした場合、年末のローン残高の0.7%を所得税(一部、翌年の住民税)から最大13年間控除する「住宅ローン減税」制度が、令和7年度においても継続されることとなりました。

住宅展示場づくりをするメリット

住宅展示場で
家づくりをするメリット

  • 実際に見て触れて体感できる!

    実際に見て触れて
    体感できる!

  • 複数のモデルハウスを一度に見て回ることができる!

    複数のモデルハウスを一度に
    見て回ることができる!

  • 見たい時に何度でも見学できる!

    見たい時に何度でも
    見学できる!

  • 分からないことをその場で確認できる!

    分からないことをその場で
    確認できる!

  • 間取り・インテリアなどを参考にできる!

    間取り・インテリアなどを
    参考にできる!

  • 過去の実例集やカタログがもらえる!

    過去の実例集やカタログが
    もらえる!

  • 建物の構造を見られる設備がある!

    建物の構造を見られる
    設備がある!

  • 特典やイベント等の楽しめるコンテンツがある!

    特典やイベント等の楽しめる
    コンテンツがある!

モデルハウス
見学予約のメリット

  • メリット 1

    希望日に待ち時間なしで
    ゆっくり見学できる

  • メリット 2

    予約時に予め聞きたい
    ことを伝えておける

  • メリット 3

    一度の来場で
    複数棟見学できる

家サイトからのモデル
ハウス見学予約後、
モデルハウスを見学さ
れた方にプレゼント!

ギフトカード 家づくりノート

※プレゼントは会場毎に条件がございます。必ず予約サイトでご確認ください。
※キャンセルの場合は必ず予約のモデルハウスまでご連絡ください。

FPの相談会実施中

ファイナンシャルプランナーに
資金計画の相談が出来ます!

事前予約すれば、ご希望の日時で担当FPに無料で資金計画をご相談いただけます。詳細は下記より最寄りの住宅展示場のWEBサイトでご確認ください。

相談無料
関西エリア-おすすめ住宅展示場